インバウンド
-
クラツー、直販で訪日客獲得に本腰 得意のテーマ旅行に勝算 混載式で効果も
-
政府が日本版ESTA導入へ 30年までに開始 円滑な入国や不法滞在防止に
-
免税売上高、すでに23年超え 1~7月で過去最多に 単価上昇
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
主要空港の外国人旅客、羽田・福岡が1.5倍 コロナ前比較 米国・韓国の伸び顕著
-
観光庁、災害情報発信を改善へ 南海トラフ臨時情報で訪日客に届きづらく
-
消耗品の上限額撤廃を要望 25年度税制改正 免税制度のリファンド型移行で
-
八芳園、訪日・MICEに本格参入 エリアプロデュース事業を開始
-
熱海市、HISと訪日旅行で協定 まず台湾から誘客拡大 人材交流で
-
観光庁概算要求、コロナ前届かず 海外旅行の回復遅く旅客税に反映
-
訪日客、過去最速で2000万人到達 2カ月連続の単月記録 中国トップに返り咲き
-
名古屋とグアムが相互誘客 地元企業と連携 食を軸に
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待