2024年4月29日号>拝啓新入社員殿 未来図をどう描きますか
2024.04.28 00:00
「空っぽのグラス諸君」。そんなタイトルで始まる今年のサントリーの新社会人向けメッセージ広告は、昨年他界した伊集院静さんが00年4月に初めて同広告に執筆した原稿を再掲して最終回としました。仕事の心棒に触れよと人生の機微を織り込みながら説いたものでしたが、あらためて自身の仕事や人生に思いを馳せた人も多かったのでは。サントリーの広告を企画の出発点に立ち上げた新入社員へのメッセージ特集も7回目。産業界のリーダーからすべての産業人にも向けられた言葉の花束です。
【特集】
*拝啓新入社員殿
未来図をどう描きますか
人材獲得競争が激化するなか、観光産業を選択した新入社員たちの思いも、彼らに未来を託す観光関連事業者の思いも、例年に増して熱いはずだ。観光産業のリーダーからのメッセージには、ツーリズム新時代を共に歩んでいく仲間たちへの大きな期待がにじむ。
▽24年採用状況と25年計画
▽リーダーからのメッセージ
橋本亮一(ブルーム・アンド・グロウ代表取締役)
櫻田あすか(サービス・ツーリズム産業労働組合連合会会長)
永山久徳(下電ホテルグループ代表)
山田静(旅館京町家楽遊マネージャー)
論文
*スピリチュアル・ツーリズムをめぐる近年の諸論調【4】
大橋昭一(和歌山大学客員教授・名誉教授)
注目のニュース
北陸新幹線延伸、関東圏から7割増
国のMICE政策「物足りない」
100年フード、認定累計250件に
3月の平均客室利用率83.3%
誌上セミナー
*中国市場のトレンド先取り深掘り
『中国サービス業の苦悩』
コラム
*視座 柴崎聡(グローバルユースビューロー代表取締役社長)
*未来社会への探究 山極壽一
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
*ビジネスパーソンの日々雑感 田中千恵子
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年1月6・13日号>ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
?>
-
2024年12月23・30日号>ニュースで振り返る2024年 円安がもたらした正と負のインパクト
?>
-
2024年12月16日号>ナイトライフ復活なるか 東京の夜をもっと楽しく
?>
-
2024年12月9日号>奮闘する地銀 観光分野で増す存在感
?>
-
2024年12月2日号>廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
?>
-
2024年11月25日号>次はDMCの時代? 整備に向かう地域、その役割とは
?>
-
2024年11月18日号>日本版ESTA 電子渡航認証制度導入へ
?>
-
2024年11月11日号>修学旅行脱ピンチの糸口 無償化が投じる一石
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く