グローバルOTA、21年の広告費増加 エクスペディア41億ドル
2022.04.18 00:00

大手OTA(オンライン旅行会社)の21年のマーケティング費用は、主要市場における渡航制限の緩和に合わせて急増した。
ブッキング・ホールディングスはマーケティングに38億ドルを費やし、20年の22億ドルから増加した。19年には過去最高の49億8000万ドルを投じていた。21年第4四半期は約9億7400万ドルで、前年同期の3億8600万ドルから大幅に跳ね上がっている。
エクスペディアグループも21年にマーケティング費用を急増し、ブッキング・ホールディングスを約3億ドル上回る41億ドルを投じ、前年比66%増となった。19年は60億ドルと過去最多を記録していた。
エアビーアンドビーは21年の旅行回復期の初期段階を捉えようと、マーケティングに過去最高額を費やした。19億ドルを計上し、20年の12億ドル、19年の16億ドルを上回った。
トリップドットコムグループは前年比12%増の7億7200万ドルに達した。上海を拠点とする同社は、国内事業では旅行が堅調に推移しているものの、国際的な渡航制限が完全回復の妨げとなっており、19年のマーケティング費13億ドルと大きな差がある。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「ONLINE TRAVEL GIANTS RAMPED UP MARKETING SPEND IN 2021」
【あわせて読みたい】2大OTA、マーケティング費60億ドル減 21年は増加の可能性
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#エアビーアンドビー#新着記事
キーワード#エクスペディア#新着記事
キーワード#トリップドットコム#新着記事
キーワード#ブッキング・ホールディングス#新着記事
アクセスランキング
Ranking