2024年6月24日号>DMO連携の時代 地域発展の新たな手法
2024.06.23 00:00
「これからの観光は、マーケットにだけ目を向けるのではなく、地域間交流が重要」。沖縄観光コンベンションビューロー・下地芳郎会長の一言がずっと頭に残っています。各地で増えつつある地域間連携は広域観光ルートの開発が事業の代表例ですが、沖縄は毛色が違います。バス事業者の人手不足に際し、北海道とドライバーを融通し合ったとか。日本インバウンド連合会の中村好明理事長は自治体の消滅回避へツイン連携の提案も。地域振興に携わる方々に一緒に考えていただきたい特集です。
【特集】
*DMO連携の時代
地域発展の新たな手法
複数のDMOが地域を越えて手を携え、観光客誘致や周遊コース開発に乗り出す例が増えている。地域間の競い合いだけでなく地域連携型の観光マーケティングへ。新たな観光振興のあり方が注目される。
▽じわり広がるDMO連携
▽今なぜ連携が必要なのか
下地芳郎(沖縄観光コンベンションビューロー会長)
▽マーケティングにどう生かすか
村木智裕(インセオリー代表取締役)
▽DMO連携の新たな可能性
中村好明(日本インバウンド連合会理事長)
論文
*生産性を高め、真に豊かで確固たる旅行産業を確立するために【1】
木原秀和(日本旅行経営管理部マネージャー)
注目のニュース
旅行大手の談合巡り、指名停止拡大
23年外客数、仏が1億人到達
港区、自治体連携でワーケーション
免税店外客数、初の50万人台
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
『観光客の新しい楽しみを創造する』
コラム
*視座 最明仁(日本観光振興協会理事長)
*観光学の扉 鮫島卓
*黒須靖史のミステリーショッパー
*三浦雅生弁護士が答えるよろず相談
*山田静のツレヅレナルママニ
*ビジネスパーソンの日々雑感 板村康
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2024年10月14日号>トラベルリテラシー 旅する力を育てよう
?>
-
2024年10月7日号>クールジャパン再起動 崖っぷちからの脱出
?>
-
2024年9月30日号>ノンアル旅でいこう 高まる健康志向と消費の変化
?>
-
2024年9月23日号>東南アジアに熱視線 変わる日本の立ち位置
?>
-
2024年9月16日号>いまこそ知りたい世界遺産 持続可能なツーリズムのために
?>
-
2024年9月9日号>来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
?>
-
2024年9月2日号>わたしのターニングポイント 不確かな時代に立つ産業人に向けて
?>
-
2024年8月19・26日号>見直そう文化のチカラ 日本に眠る成長の鍵
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
水上温泉、3年目の廃墟再生マルシェに4400人 旧一葉亭の施設生かし
-
日米観光交流年で旅行企画コンテスト、父と息子の宇宙旅が大賞 シンポジウムで需要回復議論も
-
韓国パラダイスシティ、日本からのMICE誘致に注力 初のイベントで訴求
-
トラベルリテラシー 旅する力を育てよう
-
「観光が怪物にならないために」 JARTAが警鐘 産業に自覚と責任促す
-
さとゆめ・HIS、新事業が本格始動 まず4自治体と協定 人口2000人規模の村など
-
訪日消費の詳細データ開放 観光庁、企業やDMOの戦略策定に
-
横浜の旧第一銀行を新名所に 国内外の工芸品集積 ものづくりを発信
-
地銀の相互観光誘客、連携が拡大 3行で瀬戸内ツアー 地場産業に光
-
インフィニ、コンサルティングを強化 多様化する顧客ニーズに対応