トピックス
-
オリエンタルランドCVC、otomoに出資 ガイドツアー強化へ連携
-
産学連携で三島市の宿泊商品開発 日大生が念入り調査 就職支援の意図も
-
交運労協、カスハラ防止へガイドライン策定 観光産業での増加に対応
-
全日空、スマホ完結型を促進 予約から搭乗まで 国内チェックイン機は全廃
-
ドイツ観光局、観光再開で活動加速 イベントも続々復活
-
SAGOJO、ウクライナの芸術家を支援 地域事業者と活動拠点探し
-
エアビーアンドビー、検索機能を大幅改善 新たな目的地や宿を見つけやすく
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の5月総取扱額3.8倍 帰国後隔離緩和で海外旅行改善
-
海外旅行に試練の夏 待望のツアー再開も逆風強く
-
空港から遠い地域の活性化に挑戦 首都圏から京丹後へ誘客 ピーチとウィラーが連携
-
福井銀行、旅行業に参入へ 観光地域商社を設立 富裕層向け着地型商品や物販
-
農泊と分散型ホテル オスピタリタ・ディフーザの可能性
-
ANA、SAF普及へ企業の参画促進 経済的な価値を訴求 50年CO2ゼロ目指し
-
Z世代が直面するリモートワーク
-
『これからの時代を生き抜くための文化人類学入門』 人間中心から地球への視点開く
-
春闘、夏期一時金で前年超え サービス連合「一定の成果」と総括
-
高速利用の観光に1000万円 国土計画協会が支援