エールフランスKLM、法人旅行にもGDS手数料 レジャーはNDC移行順調
2022.04.18 00:00
エールフランス/ KLM オランダ航空(AF・KL)は、IATA(国際航空運送協会)の新流通規格(NDC)を適用しない航空券予約に課している片道当たり13ユーロの追加料金を法人予約にも拡大する。一部の旅行会社との間ではこれまで、従来の主要チャネルであるGDSで予約した場合に徴収する追加料金を回避できるようにしていたが、NDC推進の一環として廃止する。
「追加料金は従来のGDS環境にとどまっている場合にのみ有効になる」と同社広報。AF・KLはまず18年にレジャー客の予約に片道11ユーロのGDS 手数料を導入、その後13ユーロに引き上げた。これに続き、GDSを提供してきたアマデウスおよびトラベルポートとNDCの間接チャネル契約を締結した。同社によると、レジャー旅行を扱う旅行会社は徐々にNDCに移管しており、現在、レジャー・OTA取扱量の80%がNDC対応になっている。
トラベルポートとアマデウスでのNDC予約には「少額の追加料金」が適用されるという。AF・KLは昨年末の時点で、トラベルポートのNDC取引には1.4ユーロから3ユーロの追加料金が生じることを確認。これはアマデウスのGDS手数料と同じだとしている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「AIR FRANCE-KLM IMPOSES SURCHARGE ON LEGACY GDS CORPORATE BOOKINGS」
【あわせて読みたい】航空会社の直販比率、23年までに47%へ GDS経由31%に低下 NDC未成熟も一部で効果発揮、ルフトハンザは取扱量GDS超え 旅行予約アプリのホッパー、ルフトハンザとNDC接続 「無段階運賃」も利用可 静かに進むNDC 国際航空券流通の新ステージ
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#GDS#新着記事
キーワード#IATA#新着記事
キーワード#NDC#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く