GDS
-
JTBのNDC利用、狙いは価格訴求力 「料金メリット大きい」 シンガポールから拡大へ
-
インフィニ、コンサルティングを強化 多様化する顧客ニーズに対応
-
NDC戦略のミス、業績にくっきり アメリカン航空、通期の影響額15億ドル予想
-
アマデウス、B2B決済事業で子会社設立 約180億ドル市場に商機見込む
-
エールフランスKLM、法人旅行にもGDS手数料 レジャーはNDC移行順調
-
ロシア排除、拡大止まらず 旅行先除外や投資中止 予約への影響じわり
-
アメックスGBT、上半期めどに上場 53億ドル評価予想 名称変更もブランド継続
-
フィンエアー、25年までにNDC全面移行 来夏から欧州で着手
-
航空運賃登録システムのATPCO、AWSに移行 主要GDSに続きクラウド利用
-
航空会社の直販比率、23年までに47%へ GDS経由31%に低下
-
米セーバー、航空運賃の比較機能開発 コンテンツの複雑化に対応
-
トラベルポート、次世代プラットフォーム準備 ブランドも変更
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待