法人旅行が回復傾向 アメックスGBT、コロナ禍前へ徐々に業績改善
2022.04.04 00:00

アメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベル(GBT)によると、21年の総取引額は前年比14%増の67億9900万ドルとなった。旅行収入は5%減の4億4600万ドル、製品および専門サービスによる収入は2%減の3億1700万ドルだった。純損失は4億7400万ドルで、前期の6億1900万ドルから改善した。
エジェンシア買収完了後となる第4四半期は、総取引額が前年同期比488%増の28億ドル。旅行収入は244%増加し、製品・専門サービス収入は31%増となった。
ポール・アボットCEOは決算発表の中で、12月と1月はオミクロン株の感染拡大で取引量が減少したものの、最高潮でこの期を終えたと述べている。2月の最終週の取引量は19年の51%の水準まで回復した。世界中の企業がオフィスを再開するにつれて会議やイベントの需要が高まっているという。3月初旬時点で、会議やイベントの予約は19年の63%まで回復した。
21年の顧客維持率は95%。コロナ禍前より向上している。昨年はヒューレット・パッカードなどとの契約にこぎ着け、今年の新規契約先として防衛・航空宇宙事業のレイセオン・テクノロジーズなどを挙げている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「AMEX GBT NOTES CORPORATE TRAVEL “RESILIENCE” IN OMICRON RECOVERY」
【あわせて読みたい】アメックスGBT、上半期めどに上場 53億ドル評価予想 名称変更もブランド継続 アメックスGBT、エクスペディア子会社買収へ 法人旅行でシェア拡大
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査