カヤック、法人旅行に本格参入 中小企業がユーザー
2021.08.23 00:00

カヤックは無料の法人旅行ソリューションとして「カヤック・フォー・ビジネス」を本格的に立ち上げた。新型コロナウイルス流行前の19年11月に発表したプロダクトで、今年2月にソフトローンチしていた。過去3カ月間で3000以上の企業が使用に向けて登録しており、製造業や建設業などの中小企業が中心となっている。現在、世界60カ所と28言語で利用できる。
カヤックによると、この数カ月で機能を更新し、経費統合、価格予測、法人向け割引料金の提供が可能になった。同社は「法人旅行業界の時代遅れのインターフェースにレジャー旅行体験をもたらす」としている。
カヤックは調査会社ユーガブと提携し、米国の消費者1400人を対象に調査を実施。それによると、58%が出張がすでに以前に戻っているか21年末までに戻ると考えており、出張者の4分の1が出張を伴う仕事を望んでいることが判明した。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「KAYAK ROLLS OUT FULL LAUNCH, NEW FEATURES FOR CORPORATE TRAVEL SOLUTION」
【あわせて読みたい】流動するビジネストラベル M&A加速で勢力図に異変 アメックスGBT、エクスペディア子会社買収へ 法人旅行でシェア拡大 トリップアクションズが初の企業買収、法人旅行の新興企業躍進 法人旅行のトレンド予測、企業の出張管理強化やAI主導規定
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#メタサーチ#新着記事
キーワード#出張#新着記事
キーワード#法人旅行#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少