「民泊は業績改善の貢献者」 エクスペディア、予約増加で
2020.08.03 00:00

個人宅や別荘など、個人が所有する施設の民泊ビジネスがOTA やその他の宿泊施設プロバイダーの救世主になる可能性がある。エクスペディアグループは、同社の民泊予約サイト「Vrbo(バーボ)」がコロナ禍で予約を改善する最大の貢献者だと述べている。事実、5 ~ 6月の予約数は前年に比べ大幅に増加しているという。
エクスペディアは、民泊のブランディングを簡素化する次の取り組みとして、19年3月にVRBO をVrbo に変更し、米国で「ホームアウェイ」ブランドを廃止した。米国のホームアウェイのサイトユーザーはバーボのサイトにリダイレクトされ、アプリユーザーはバーボ版をダウンロードするよう求められている。
エクスペディアグループが6月に扱った宿泊は全体で前年同月から約45%減少した。大規模な事業の停止を余儀なくされた3月後半の85%減からは大幅に改善した。キャンセル率は3月下旬から4月上旬にかけて大幅に増加した後に緩和され、6月まで安定しているが、新型コロナウイルス流行前の水準より高いままだ。
民泊が今後果たす役割について結論を出すのは時期尚早だが、バーボの初期の成功はこのセクターが宿泊施設市場の復活をリードできることを示している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Expedia signals private accommodation could be the recovery leader」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#エクスペディア#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
キーワード#民泊#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少