コロナ終息後にニューノーマル到来、航空の合弁事業崩壊やMICE出張減少
2020.04.20 00:00
現在の全世界的な封鎖は一時的なものであり、旅行・観光業界はより強く、より良く、そして通常どおりに再出発することが期待されている。だが、業界はその過程で苦しみを経験することになるだろう。
回復時期は10月以降と見られる。航空会社の過当競争は終わり、協力がニューノーマルになる。インターライン(連帯輸送)が再び広がり、伝統的なアライアンスや合弁事業はあらゆる者に手を差し伸べる必要性に直面して崩壊する。旅行に対する消費者の信頼は、あらゆる旅行形態を奨励する政府の大規模なプログラムでのみ取り戻せる。
21年7月以降はまさにニューノーマルの時期と位置づけられる。終息後3年以内の航空座席供給量は19年の約75%にとどまり、渡航制限の間に生まれた新たな習慣と行動の変化が定着する。その1つがズーム効果だ。ビデオ会議の使用が増え、イベントや会議目的の出張が減少する。
規制されたホテルなど安全性が認められた場所が人気となり、安全評価のない住宅の賃貸物件の利用は減少する。エアビーアンドビーは苦労を強いられるだろう。ホテルの利用率もかなり低下する。また、出張期間が短くなるにつれて家族での滞在が人気になる。
※777パートナーズのティモシー・オニール-ダン氏の寄稿
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「The 7 stages to the “new normal” in travel」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
?>
-
アニメ以外でも聖地巡礼 じゃらん調査 実写ドラマや大河も
?>
-
キーワードは賢い消費 ユーロモニターの25年動向予測 安さが購入動機にならず
?>
-
メタバース空間に鳥取県 砂丘や神崎神社など舞台 魅力に触れる体験で訪問意向醸成
?>
-
余暇活動、コロナ前にまだ届かず 参加種目数は2年連続増 女性の40・70代が牽引
?>
-
九州全域の観光活性化へDX促進 JTBなど6者がコンソーシアム結成
?>
-
DXで稼げる地域へ15件採択 観光庁、予約サイト構築やCRM支援
?>
-
サステナブル意識と行動に乖離 トリップ・ドットコム調査 旅行会社は積極的な情報提供を
キーワード#MICE#新着記事
キーワード#エアビーアンドビー#新着記事
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
キーワード#業務渡航#新着記事
キーワード#牛場春夫#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携