19年の米国オンライン旅行市場に好影響を与える鍵とは?
2019.03.04 19:47

18年の米旅行産業は力強い経済と高い消費意欲が下支えし、好景気となった。フォーカスライトはこのほど実施した調査で、19年の米オンライン旅行市場に好影響を与える鍵をまとめた。
1つ目が2大OTA(オンライン旅行会社)の市場寡占だ。エクスペディア・グループとブッキング・ホールディングスの2社で米オンライン旅行市場の92%を占めている。両社は航空便と宿泊以外の商品拡大、グローバルな投資先の拡大、新たなテクノロジーの探求を進めており、これらの戦略がさらなる成長をもたらすとみられる。
2つ目がアジア太平洋地域への進出だ。ブッキング・ホールディングスは配車サービスを提供するため、中国の滴滴出行(ディディチューシン)に5億ドル、シンガポールのグラブに2億ドルを投資した。滴滴出行とグラブのユーザーはブッキング・ドットコムとアゴダでホテル予約が可能になる。一方、エクスペディアはAAEトラベルの残りの株式を取得し、インドネシアOTAのトラベロカに3.5億ドルを投資した。
3つ目は現地発着ツアー・アクティビティー市場。大手OTAは今後の成長の原資とするため、参入拡大を狙っている。未開発分野で総販売額の80%はいまだオフライン取引。OTAは市場獲得に向け、基盤構築を急いでいる。
4つ目は音声認識で、テクノロジーの人気の高まりを背景にOTAは新たな機能を採用し始めている。米オンライン旅行者の約50%は音声検索に不自由を感じていない。ただ、航空便やホテルの予約では3人に1人にとどまる。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Four key developments keeping the U.S. OTA market exciting」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
キーワード#AI#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#オンライン販売#新着記事
キーワード#タビナカ#新着記事
キーワード#体験#新着記事
アクセスランキング
Ranking