デルタ航空、NDC開発を一時停止 従来のシステムに集中
2020.10.05 00:00

デルタ航空(DL)は従来の流通システムに集中するため、IATA(国際航空運送協会)が推進する新流通規格(NDC)から転換を図っている。コロナ禍前は航空関連プロダクトを表示・商品化し、NDC 機能を実装して拡張コンテンツを利用できるようにする戦略だった。しかし現在、NDC の実装を一時停止しているという。「コロナ禍、開発リソースの量、そしてNDC にかかる一部混乱のため、既存のエコシステム内で倍増して作業している。既存のインフラで可能な限り最高の仕事ができるようにする」(ジェフ・ロブル・グローバル流通戦略マネージングディレクター)。
専門家は航空業界の回復に最大3年かかると予測しており、航空会社が流通戦略を再考するのは当然のことだ。それでも、エールフランス・KLM グループがアマデウスとのパートナーシップ契約を通じてNDC を追求する計画を発表するなど、他社は引き続きNDC の道を歩んでいる。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Delta pauses NDC development, “doubles down” on existing distribution strategy」
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#IATA#新着記事
キーワード#NDC#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
米CDC、ワクチン接種で旅行容認 欧州や客船会社も要件化 格差に懸念
-
平戸城が城泊スタート 2階建ての1室 1泊最大66万円
-
酒蔵と観光のマリアージュ 地域のストーリーを進化させるために
-
海外旅行のハートフルツアーズ破産開始、負債総額約9.5億円
-
埼玉県が観光事業者検索サイト、旅行会社とマッチング
-
サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長が語るニューノーマル時代の取り組み
-
主要旅行業者の1月取扱額87%減、GoTo停止続き前月から約20pt悪化
-
海外旅行再開、半数がツアー望まずも隔離は容認 JTB総研調査で
-
20年訪日旅行消費額、85%減の7446億円 ベトナムが国別6位浮上
-
旅工房、旅行業界人の再就職支援 DYMと協業開始で人材ビジネスに参入