TUI、ブッキング・ドットコムに旅ナカ商材供給 事業者間取引を拡大
2020.07.06 00:00
TUI傘下で現地発着ツアーやアクティビティーの予約サイトを運営するミューズメントは、ブッキング・ドットコムに7万件を超えるツアー、アクティビティー、アトラクションの在庫を提供する。ブッキング・ドットコムにとってTUIとの契約は、消費者向け販売事業者から在庫を確保する初の第三者契約となる。と同時に、旅行業の巨人であるTUIがアクティビティーや観光施設のチケットを他のブランドで販売することで事業者間取引を拡大する意向の表れでもある。
提携は7月に開始する予定で、ミューズメントはブッキング・ドットコムの特別な要件を考慮に入れ、今後数カ月にわたって品ぞろえの拡大を求められる。ミューズメントはイタリアに拠点を置く新興企業。情報筋によると、数百万ドルでTUIに買収された。
ブッキング・ドットコムのアクティビティー事業は、18年にフェアハーバーの買収を契機に同分野に注目して以来、紆余曲折している。フェアハーバーの買収は当初、コネクテッド・トラベル戦略の一環として独自の流通エコシステムを構築し、アクティビティーなどいわゆる旅ナカの商材を販売する意向の表れと見られていた。しかし、19年半ばにディストリビューターのレズディーと契約したことで、在庫を持つ他のプロバイダーが必要になることを示唆していた。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Booking.com gets product from TUI’s Musement to bolster activities strategy」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#TUI#新着記事
キーワード#アクティビティー#新着記事
キーワード#タビナカ#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く