バジェットトラベラーに朗報、アゴダが超格安連泊プラン
2019.08.30 08:00

アゴダが新たな格安料金検索システム「ミックス・アンド・セーブ」を開発した。超格安料金狙いのユーザーに対し、2泊から14泊まで連泊するホテルの予約料金を同一ホテル内で日ごとの最低料金の組み合わせで表示するオプトインのシステムだ。
大手OTA(オンライン旅行会社)はこれまで、連泊客は滞在中の客室移動を嫌うとして最低料金の組み合わせ予約を見過ごしてきたが、アゴダは節約できる料金の高低いかんでは同システムが有効なツールになると判断した。
ホテル側の反応はさまざまだ。肯定的から意見から、ホテルのイールドや客室管理などオペレーションに悪影響が生じるという否定的な意見まで分かれている。否定派は、このシステムを嫌うホテルがアゴダでの販売を止め、他のOTAにシフトする可能性があると指摘している。
アゴダは、ユーザーに超格安料金を提供し、ホテルには販売する客室の最適化をもたらすWIN-WINのツールだとしている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Hoteliers have mixed response to Agoda’s new hacker rates」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#アゴダ#新着記事
キーワード#宿泊料金#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん