観光庁
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
IR開業候補地は大阪と長崎に 27~29年めど 和歌山県は白紙
-
観光立国推進基本計画、改定のめど立たず 観光庁長官「感染が落ち着けば」
-
観光庁、地域の看板商品創出を支援 コンテンツ造成から販路開拓まで 30日から公募
-
GoTo不適切事案に共通スキーム 旅工房もJHAT仲介で大量不泊 参加停止4社に
-
故郷探しの旅に関係人口の糸口 コロナで需要増 リクルートが新たな帰省を提案
-
水際緩和、訪日観光の出口はまだ 海外旅行は再開へ一歩前進か
-
21年の国内旅行消費額9兆円 前年比8.5%減で回復進まず 日帰りは増加
-
旅工房もGoTo不正受給疑い 6億円規模の見通し JHAT関与か
-
観光庁予算の要諦 コロナ後の産業再生どう果たす
-
観光庁、GoTo不正防止へ審査厳格化 調査対象拡大や社名公表
-
観光立国推進基本計画の改定、担ってよしの視点を 経団連提言 DMO活性化やSDGsも
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少