海外旅行
-
海外旅行への慎重さ、日本際立つ アメックス調査 インバウンドは好調
-
JTB、添乗員同行ツアーの企画・造成で新体制 流通手法や仕入れの強み融合
-
カリフォルニア州、旅行者回復へJATAやHISと連携 23年はコロナ前の6割水準と予測
-
主要空港の12月利用実績、成田は19年比6割水準に 訪日市場の回復進む
-
観光庁、海外旅行促進へ旗振り 本格回復へてこ入れ策 各国と連携強化
-
ユナイテッド航空、無料で子供との並び席確約 家族旅行需要の拡大に対応
-
日本人のパスポート保有率17%に低下 22年発行数は3年ぶりプラス 女性・若年層がけん引
-
主要空港の11月利用実績、韓国大幅回復で地方を下支え 福岡が最大伸び率
-
観光立国推進基本計画、人数から質重視に転換へ 新目標案に持続可能な観光地域数
-
HIS、海外旅行喚起へ一大イベント 定員超える集客に手応え 上期に19年6割回復目標
-
JTB、全方位の商品設定で海外旅行喚起 3年ぶり本格展開 5類移行発表後の反応多く
-
主要旅行業者の11月総取扱額77%増 水際緩和で外国人旅行3倍
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く