観光庁、持続可能な観光にノウハウ集 事業者の取り組み支援へ
2023.03.20 00:00

観光庁は持続可能な観光に関するノウハウ集を作成し、ウェブサイトで公開した。環境、経済、社会に配慮した持続可能な観光の実現に向けた取り組みはビジネスに直結するとし、地域を救う鍵でもあることを関係事業者にあらためて認識してもらい、取り組みを支援する狙い。
全93ページに及ぶ主な内容は大きく2部構成。まず、持続可能な観光の理念が理解しやすいよう、世界組織であるグローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC)が定める持続可能な観光の国際基準と、GSTCが22年6月に京都と東京で開催した事業者向け研修での学習の様子や参加者の声などを紹介している。
続いて、具体的に何をすればいいかをわかりやすく伝えるため、国内外の多数の先進事例やワンポイントアドバイス、コラムなどを掲載した。グラスゴー宣言への署名方法、旅行業者向け認証制度の申請フローも示した。
サステナブルツーリズムへの取り組みはビジネスと相対するものではなく、地域や事業者のそれぞれが今後も長く望む姿で存在していくために不可欠な取り組みであることを強調し、推進を呼びかけている。
【あわせて読みたい】ツーリズムのグラスゴー宣言 気候変動対策が本格始動
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
キーワード#SDGs#新着記事
キーワード#サステナブル#新着記事
アクセスランキング
Ranking