エクスペディア、成長戦略が順調推移 会員とアプリ利用者増
2023.03.06 00:00

エクスペディアグループのピーター・カーンCEO は22年決算発表に際し、会員を増やし、アプリの利用を促進する戦略が加速度的に向上しているとし、同社の成長基盤との認識を示した。過去18カ月間で、会員は2倍の粗利益とリピーターを、アプリユーザーは2.5倍の粗利益とリピーターを生み出したと強調した。
22年通期の予約総額は前期比31%増の950億ドルとなった。営業収益は117億ドル。前期の86億ドルから増加し、コロナ禍前の19年の121億ドルに近づいた。販売・マーケティング費用は61億ドルで19年と同程度だが、21年の42億ドルを上回り、売り上げの52%を占めた。
「われわれの戦略がうまくいっていることが非常に明確になった。今後はエクスペディア以外のブランドや米国以外の市場にも、より積極的に展開してく」とカーンCEO。
全主要ブランドにまたがる会員プログラム「ワン・キー」を開始することが可能とみる。初めてバケーションレンタルのユーザーにも会員のメリットを提供する。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「EXPEDIA GROUP CEO SAYS METRICS SHOW STRATEGY IS WORKING」
【あわせて読みたい】エクスペディア、アプリ利用に伸び ダウンロード数が倍増 エクスペディアが最高収益 宿泊予約増が貢献 会員・アプリ利用者の利益率高く
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#決算#新着記事
アクセスランキング
Ranking