文化観光推進で3件の計画認定 永平寺など 理解増進・来訪促進等へ国が支援
2022.09.12 00:00

文部科学省と国土交通省は文化観光推進法に基づき、新たに3件の事業計画を認定した。栃木県立博物館、大本山永平寺(福井県)、大阪市立美術館によるもので、それぞれの文化資源の魅力増進や文化の理解促進、来訪促進などの取り組みに補助金を交付する。海外からの観光客誘致では日本政府観光局(JNTO)が海外宣伝に協力するなどで支援する。
博物館、美術館、寺社など文化観光拠点施設を中核にDMO、観光協会、旅行会社などが連携し、具体的な来訪者数拡大等の数値目標を掲げて事業を展開する。栃木県立博物館は、とちぎ文化芸術デジタルアーカイブシステムの導入、永平寺では魅力をわかりやすく伝える映像コンテンツの作成、大阪市立博物館では作品のデジタル化と活用のためのデータベース構築などを行う。
今回の3件と合わせて、これまでに認定された計画は全国で計44件となった。
【あわせて読みたい】文化観光の推進、新たに15件認定 彦根城や高野山金剛峯寺も 文化観光、新たに15計画認定 角川武蔵野ミュージアムや十日町市 文化観光の促進で新法制定へ、博物館など軸に誘客促進 文化庁・観光庁の共管 地域の文化と観光と 認定計画から探る活性化のヒント
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
中部空港、発酵食文化を訴求 みそ桶展示や多言語サイト開設
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
訪日クルーズ寄港数、85%に回復 旅客数もピーク時の6割に
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
阪急交通社、訪日クルーズに着手 27年にポナンの高級船チャーター
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
キーワード#地域振興#新着記事
キーワード#文化庁#新着記事
キーワード#文化財#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項