ローカル鉄道、抜本的てこ入れへ 国・自治体・事業者の協議会 観光列車活用やバス移行も視野に
2022.08.22 00:00
危機的状況にあるローカル鉄道をめぐり、国、自治体、鉄道事業者が抜本的な改革を迫られている。国土交通省の有識者検討会は先ごろ提言をまとめ、人口減少時代にふさわしい地域公共交通へと再構築するため、改善策を協議する仕組みの立ち上げを求めた。対象は1㎞当たり1日平均利用者(輸送密度)1000人以下の路線が目安。競争力の回復はもとより、他の輸送手段への移行も検討する。
JR東日本が7月に初めて公表した路線別収支によると、輸送密度2000人未満の35路線66区間すべてが19年度に赤字だった。JR西日本も全17路線30区間が赤字で、ローカル線の厳しい収益環境があらためて浮き彫りになった。長年に及ぶ沿線人口の減少・少子化、マイカーへの転移等による利用者減に加え、コロナ禍の影響でリモートワークが定着。今後も元には戻らないことが予想される。
提言では、沿線自治体や事業者の要請を受けて国が「特定線区再構築協議会(仮称)」を設置し、地域のモビリティーのあり方について検討を進める。1時間当たりの利用者が500人を上回る駅間がある場合は対象から除く。存廃を前提とせず、自治体が駅施設や車両を保有し事業者は輸送サービスに特化する「上下分離」、観光列車の活用、バス・BRT(バス高速輸送システム)への移行などを広く検討し、3年以内に結論を出す。国に対しても、新たな輸送サービスへの支援や柔軟な運賃制度の導入を検討すべきとした。
検討会は、事業者が減便や駅の無人化などで対処してきたため市場ニーズと乖離し、国や自治体も危機感を抱かず有効な手を打たなかったと指摘。「これ以上の問題先送りは許されない」と強い問題意識を示している。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
-
?>
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
?>
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
?>
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携
?>
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
?>
-
次の成長へ「住むNIPPONIA」 NOTEが構想 居住から入るまちづくり
?>
-
日産、今度はアドベンチャーツーリズム 外遊びで子供に学び 全国28カ所で体験案内
?>
-
台東区でユニバーサル地図サービス 車椅子やスーツケースでの移動に有効
?>
-
旅行者のマナー啓発、初の全国一斉開催 ツーリストシップが発信を強化
キーワード#JR東日本#新着記事
キーワード#JR西日本#新着記事
キーワード#国土交通省#新着記事
キーワード#地域振興#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携