チケッツ、アジアで流通拡大 OTAと新パートナーシップ発表へ
2022.08.01 00:00
オンラインで観光施設やアトラクションのチケット販売を手掛けるチケッツ(Tiqets)は、トリップドットコムグループの旅行ブランドと直接接続し、世界で約4000を超える商品を予約できるようにした。同社は近い将来、アジア太平洋を拠点とするOTAと新たなパートナーシップを発表するとしている。既存の提携先には、台湾のKKDay(ケイケイディ)、韓国のWaug(ワグ)、日本のベルトラが含まれる。
これまで第三者を介して接続していたが、トリップドットコムの顧客が欧州や中東、米国の予約サイトですべての体験をリアルタイムに利用できるようにする狙い。ルーク・エルジンガ創業者兼社長は、「第三者を介していないため、契約が困難だった美術館やアトラクションへ門戸が開かれると同時に、1つの接続ですべてにアクセスできるプラットフォームを利用したい流通パートナーが増える」とみている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「TIQETS EXPANDS DISTRIBUTION WITH TRIP.COM GROUP INTEGRATION」
【あわせて読みたい】チケッツ、小規模施設の入館管理を支援 コロナ時代に対応 屋外型も取り扱いへ チケッツが訪日市場に本格参入 、欧州の観光施設予約サイト 年内100施設目標
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#チケッツ#新着記事
キーワード#トリップドットコム#新着記事
キーワード#体験#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く