プラ新法、大手ホテルの対応加速 材質変更やアメニティー不使用の提案
2022.04.04 00:00

4月1日のプラスチック資源循環促進法施行に伴い、使い捨てプラスチック製品の削減に向けた取り組みがこれまでに増して加速している。その具体策は、環境省がガイドラインで幅のある選択肢を示していることもあり、大手ホテルチェーンでもさまざまな対応や工夫の違いが見られる。
帝国ホテルは客室アメニティー等の一部を竹製・木製など代替素材に切り替えることを中心に、直営4ホテル(東京・大阪・上高地・柏)において、同法が宿泊業で指定する対象12品目のプラスチック使用量を19年度比で約11トン(70.2%)削減する。歯ブラシは竹製にして81.0%削減、ヘアブラシは木製にすることで79.9%の削減を見込む。現在の在庫がなくなり、すべて切り替えが完了する24年度以降は12品目合計での削減率が87.5%に至ると試算している。
西武・プリンスホテルズワールドワイドは、客室に設置している使い捨てアメニティーについて宿泊客に使わないことを提案。連泊時の客室清掃を行わない取り組みも進め、いずれの場合も協力が得られれば、一定額を各施設が立地する自治体の環境保全活動に寄付する。歯ブラシ等のアメニティーは、使い慣れたものの持参を呼びかけ、将来的には使い捨てアメニティーの提供終了を目指す。
ゴルフ場では脱衣所の使い捨てアメニティーを撤去したほか、各施設のテイクアウト等で使用するフォーク・スプーンを木製等の素材に順次変更する。 両ホテルともこれまでプラスチックごみ削減など、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を基盤として環境に配慮した取り組みや活動を積極的に進めてきたが、新法施行を機にさらに拡大・深化させる。
【あわせて読みたい】プラ規制とアメニティ 対応迫られる宿泊施設 2022年3月7日号>プラ規制とアメニティ 対応迫られる宿泊施設 プラ製品規制業種に宿泊業、歯ブラシ等の削減義務化へ 事業者は対応模索 脱プラ教育
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#SDGs#新着記事
キーワード#プリンスホテル#新着記事
キーワード#帝国ホテル#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」