行動制限緩和へ、ツアーで技術実証 ワクチン接種・陰性証明を活用
2021.10.04 00:00

政府は緊急事態宣言・まん延防止等重点措置を9月末で全面解除したのに伴い、段階的な行動制限の緩和を進める。赤羽一嘉国土交通相は9月28日の国交省感染症対策本部で、ワクチン・検査パッケージを活用したツアーや宿泊施設の運用について技術実証を行い、安心して旅行に出かけられる環境を整備することを指示した。都道府県の旅行割引事業を支援する「地域観光事業支援」では、対象を隣県に拡大するよう検討を指示した。
緊急事態措置は解除されたものの、県をまたぐ移動に際して感染防止対策の緩和は段階的に行うこととされており、業種別ガイドラインの徹底を要請した。観光庁は今後、接種証明の円滑な運用に向け技術実証の準備を進める。
地域観光事業支援は停止中のGoToトラベル事業に代わる支援策として41道府県への交付を決定済み。緊急事態宣言の全面解除を受け、各知事の判断で再開が可能になる。
【あわせて読みたい】行動制限緩和、旅行市場の再開へ前進 ワクチン接種や陰性証明で観光振興策も
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉
キーワード#Goto#新着記事
キーワード#ワクチンパスポート#新着記事
キーワード#国土交通省#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の12月総取扱額、19年比21%減 三越伊勢丹ニッコウは54%増
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
-
動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
-
中部空港、発酵食文化を訴求 みそ桶展示や多言語サイト開設
-
鉱石の道に新モデルルート 日観振が協力 ストーリーの体感を意識
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
-
『ニセコ化するニッポン』 人ごとでなく考えるべきテーマ
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」