京都市観光協会、現地体験を5つの領域で重点開発 事業展開計画を改定
2021.07.19 00:00
京都市観光協会は20年7月に策定した京都観光の需要回復に向けた事業展開計画(ロードマップ)を改定した。課題の1つであるリピーター開発では、持続可能な観光につながる京都ならではの体験を5つの領域に分類。具体的な開発方針を掲げて、観光事業者などによる取り組みを支援する。この開発方針も踏まえ、需要の本格回復を見据えた行動計画では、施策や実施時期を日本人市場と外国人市場に分けて明確化。今年3月に京都市が発表した25年までの京都観光振興計画にも対応していく。
同協会は、緊急事態宣言が度重なるなか、新しい京都観光のアイデアを公募。寄せられた意見の分析結果と、新たな誘客ターゲットである「無形の文化資源にまで価値を見いだし、新しい体験に投資し、成長を楽しむことを重視する国内外の旅行者」を掛け合わせ、学びが感じられる体験や心の豊かさを育む旅などに力を入れることとした。
ロードマップでは、引き続き4つのフェーズでコロナ禍発生以前の水準である月当たり日本人25万泊、外国人20万泊を目指す。そのうえで改定版では計画を日本人市場と外国人市場に分け、日本人市場はコロナワクチンの普及状況などに応じた対応に、外国人市場はビジネス目的での短期滞在の許可やそれに続くトラベルバブルの構築、ビザの緩和といった状況の変化に合わせた行動計画を示した。
さらに、さまざまな観光課題が発生していたコロナ禍前の観光に戻すのではなく、行政・事業者・住民が協調して観光を推進できるよう、京都市が観光振興計画に掲げた「市民生活と観光との調和」「観光の質の向上」「観光の担い手の活躍」など5つの政策を反映した取り組みを進める。
【あわせて読みたい】京都、観光振興計画でSDGs重視
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#SDGs#新着記事
キーワード#京都#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
高騰する米大学の授業料
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ