トルコ文化観光省、衛生管理体制を公開 日本含む50カ国大使が視察
2020.07.06 00:00

トルコ文化観光省はセーフ・ツーリズム認証プログラムの開始に伴い、6月19〜20日にアンタルヤで各国の駐トルコ大使と報道陣を招き、プログラムに基づく旅行者への対応を実体験する場を設けた。会見したメフメット・ヌリ・エルソイ文化観光大臣は、「国際線の再開後、各国からお客さまを迎えるのを楽しみにしている」などと述べ、安心・安全な受け入れ体制を諸外国にアピールした。
同プログラムは、陸・海・空の輸送機関や空港・港など移動関連施設、旅行中に利用する宿泊・飲食施設などの従業員と旅行者の健康を守るため、感染予防措置と規定を定め、準拠した事業者や施設を認定する。現地視察には、日本をはじめとする50カ国の大使が参加し、旅行者と同じ移動の工程に沿ってプログラムに基づく対応を実体験した。この一環として、アスペンドス古代劇場では、措置に準拠した環境の下、国立オペラ・バレエ団による特別公演が行われた。
トルコ政府は7月1日から、外国人旅行者向けに新型コロナウイルス感染症などに備える健康保険パッケージも用意。航空会社や空港、旅行会社、オンラインなどで購入できるようにし、受け入れ体制を強化した。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#トルコ#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に