仏OTA、航空会社のBSP対応を非難 IATAに公開書簡
2020.04.06 00:00

仏OTA(オンライン旅行会社)のミスター・フライは、経済新聞「レゼコー」紙上で発表したIATA(国際航空運送協会)のアレクサンドル・ドゥ・ジュニアック事務総長宛ての公開書簡で、IATAのBSP対応について“旅行会社を見捨てた”と非難した。
同社の二コラ・ブルメロ共同創業者兼社長は書簡の中で、「IATA代理店は航空券のキャンセルと払い戻しのために戦いを繰り広げているが、IATAは代理店に3月31日のBSP支払い期限の順守を要求している」と言及。しかも代理店の支払いが遅延した場合、払い戻しも遅れるといい、資金が枯渇している多くの代理店の懸念がいっそう高まっている。
書簡ではまた、IATAに対し、欧州委員会が航空会社にキャンセルされた航空券を現金で払い戻すよう要請しているにもかかわらず、航空会社は換金不可のクレジットノートを発行していることについて指摘した。代理店は発券時にチケットの代金を即座に支払う義務があるのに対して、航空会社はさまざまな口実を設けて、可能な限り現金を獲得し、保持しているとも非難している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Travel value chain under scrutiny as airlines get bailouts and intermediaries plead for help」
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#IATA#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
キーワード#牛場春夫#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項