比較検索サイトのカヤック、法人旅行に参入
2019.12.02 00:00

カヤックは法人旅行向けのツールとして「カヤック・フォー・ビジネス」のプレ・ベータ版を立ち上げた。年内には完全ベータ版を公開する予定。航空便とホテルのオプションを表示する無料のメタ検索エンジンで、レンタカーは後に追加される。企業は出張規定と推奨承認フローをシステムに反映できるため、出張者は旅程を規定に合致させることが可能となる。
中小企業やスタートアップが対象。人を介したアシスタンスサービスは利用できないが、今後、オプトインのコンシェルジュサービスが導入される予定となっている。
法人旅行市場をめぐる動きは活発化しており、昨年はローラ(Lora)がアメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベルと11月に提携したのに続き、今年3月には3700万ドルの資金を調達した。トラベルパークは7月に資金調達シリーズCで1億400万ドル、トリップアクションズは6月に2億5000万ドルをそれぞれ獲得。トラベルバンクは、9月に新しいプロダクトとして「スーパー・アイテナリー」を立ち上げている。
フォーカスライトがまとめた米国法人旅行レポートによると、米国の法人旅行市場は22年までに1380億ドルに拡大し、その86%がオンラインで取引されると予測している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Kayak enters corporate travel sector with launch of free solution」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#メタサーチ#新着記事
キーワード#法人旅行#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で