「リスクある企画にあえて挑む」 グローバルユースビューロー執行役員企画開発部長 小泉陽子氏
2019.04.29 19:51
独自性のある海外旅行で知られる老舗旅行会社で初の女性役員に就任した。「その場でビジネスが決まっていく」と肩書きの威力に驚くとともに、責任の重さに気を引き締める。
商談会や視察で海外を飛び回る。狙うのは“普通とは違うネタ”の仕入れ。行き先ではなくユニークな素材に軸足を置き、リスクのある企画にあえて挑む。かつて、小規模のホテルから「日本人グループには不向き」と言われ、仕入れの難しさを目の当たりにした。以来、買い取りのリスクを負うと同時に、設定日を見直し催行率を上げる努力をしてきた。「競争相手は海外市場。日本のグループ旅行の枠を超える旅をつくりたい」
信念はヒットを生んだ。50周年企画のアラスカサファリクルーズでは、アクティビティーを体力レベルで分け、参加を諦めていた客の背中を押した。トレッキングが定番のネパールでは、歩かないツアーで新市場を開拓した。
チャレンジをいとわない姿勢の裏には古木康太郎会長の言葉がある。森で餌を待つのではなく、サバンナで狩りをするライオンになれ―。今では海外出張で不在にすると「皆にハンティングに行っていると言われる(笑)」。
役員に就任し、会社全体への目配りも必要になった。「女性社員が育児しながら活躍してもらえる環境や、その人の個性が輝く仕事は何かを考えていきたい」。ハンターとは違う柔和な笑みを見せた。
こいずみ・ようこ●1980年奈良県生まれ。両親の仕事の関係で3歳から高校まで日本とフランスで過ごす。2003年成城大学卒業後、グローバルユースビューロー入社。14年エクスペディションチームリーダー、16年企画開発部長を経て、19年4月から現職。
関連キーワード
カテゴリ#インタビュー#新着記事
-
?>
-
「多様性を武器にユニバーサル戦略に挑む」スペイン政府観光局局長ハイメ・アレハンドレ氏
?>
-
すべての答えはマーケットにある JTB代表取締役社長・山北栄二郎氏
?>
-
「教育旅行底上げへあり方を模索 」日本修学旅行協会事務局長 の高野満博氏
?>
-
「社運賭けた羽田線、成功に導く」デルタ航空日本支社長大隅ヴィクター氏
?>
-
「ビジネスの視点で神社をプロデュース」 CoCoRo代表取締役社長 清原正光氏
?>
-
「旅の価値提供で地域社会を豊かに」 otomo代表取締役CEO 平塚雄輝氏
?>
-
「次の10年に向け布石を打つ」 エヌオーイー代表取締役社長 橋本肇氏
?>
-
特別対談 ツーリズムの未来を拓く
キーワード#グローバルユースビューロー#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く