新興企業への投資、ライドシェアに集中
2019.01.21 15:14
18年に実施された旅行関連の新興企業への投資件数は350件以上となった。エアビーアンドビーへの新規投資がなかったこともあり、巨大資金収集ラウンドは、ライドヘイリング、自転車やスクーターシェアリングなどのモビリティーに集中したのが特徴。代替地上輸送手段のOFOやハローバイクなどへの投資も5億ドル以上に上った。その他のセクターへの巨大投資では、ソフトバンクが牽引したインドの格安ホテル予約サービス「オヨ・ルームズ(OYO Rooms)」への10億ドルがある。
ウーバーは、ライバル企業のリフトが8月にトヨタ自動車から5億ドルの資金を集めた翌日に上場を申請した。トヨタはその2カ月後にグラブにも10億ドルを投資。グラブにはその後、ブッキング・ホールディングスも2億ドルを投資している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Travel startup investments 2018 – a year in review」
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#ウーバー#新着記事
キーワード#ライドシェア#新着記事
キーワード#投資#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く