観光立国推進基本計画、人数から質重視に転換へ 新目標案に持続可能な観光地域数
2023.02.20 00:00
観光庁は25年までの3年間の観光立国推進基本計画の素案を公表し、新たな目標に「持続可能な観光地域づくりに取り組む地域数」を盛り込んだ。人数を追ってきた従来の方針から転換し、質の向上を重視する指標を中心に設定する。訪日外国人旅行は消費額5兆円の早期達成に向け、単価を19年比約25%増の20万円へ引き上げることを新たな指標とする。訪日旅行者数は「19年水準超え」とするにとどめ、人数に依存しない姿勢を示した。
将来にわたる経済、社会、環境への影響を十分に考慮する持続可能な観光はグローバルな誘致競争の要諦となっており、観光立国復活への基軸とする。住んでよし、訪れてよしに加え、持続的に稼げる地域づくりが重要とし、地方への旅行者誘致と消費拡大を図る。
日本版持続可能な観光ガイドラインに沿って取り組む地域を12地域から100地域に増やす。そのうち50地域で国際認証・表彰を目指す。
前基本計画の目標のうち、訪日外国人旅行者数は19年に3188万人となり、20年目標の約8割に達したが、消費額と地方部の宿泊者数は約6割にとどまった。新指標として地方での宿泊数を1人1.5泊と設定(19年1.35泊)。滞在拡大につながるコンテンツの充実や富裕層誘致を進める。5兆円の達成には、一例として、2800万人が18万円消費すれば実現することになる。
一方、日本人の旅行は、海外旅行者数で19年(2008万人)超えを目指す。国際感覚の醸成や訪日旅行との相乗効果から若年層の旅行や留学を促す。国内旅行はコロナ禍でも経済を下支えした強靭さから重要とし、地方の延べ宿泊者数で約5%増の3.2億人泊とした。
27日までのパブリックコメントを踏まえ、3月中に定める。
【あわせて読みたい】観光立国推進基本計画の改定、消費額と地方誘客を軸に議論 持続可能な旅も 年度内に観光立国推進基本計画 岸田首相が策定指示 25年までの3カ年 観光立国推進基本計画、改定のめど立たず 観光庁長官「感染が落ち着けば」 日商、観光立国基本計画改定へ意見書 早期の策定と柔軟な見直し要望 観光立国推進基本計画の改定、担ってよしの視点を 経団連提言 DMO活性化やSDGsも コロナ後の目標どうつくる 推進基本計画改定先送りで
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
訪日プレミアムツアーなど支援 観光庁補正予算543億円 地方誘客と消費拡大へ
?>
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
?>
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
?>
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
?>
-
中小支援やAIが共通課題 G7初の観光大臣会合で議論
?>
-
観光レジリエンスサミットを機に危機管理を強化 仙台市、初のマニュアル策定
?>
-
国立公園の観光開発、5割が賛成 世論調査 外国人増加には懸念も
?>
-
DXで稼げる地域へ15件採択 観光庁、予約サイト構築やCRM支援
キーワード#インバウンド#新着記事
キーワード#地域振興#新着記事
キーワード#持続可能な観光#新着記事
キーワード#海外旅行#新着記事
キーワード#観光庁#新着記事
キーワード#訪日外国人消費#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
温泉旅館内に初の日本語学校 嬉野市の和多屋別荘 外国人に学びと働く場
-
雇調金不正受給の公表、後絶たず 東京のみでも断続的 HIS連結子会社に新たな疑い
-
CO2削減とプライベートジェット
-
トリプラとジャパンチケットが提携、外国人宿泊客に体験情報案内
-
奮闘する地銀 観光分野で増す存在感
-
障害者の訪日旅行、課題多く 車椅子で移動困難 混雑イメージも評価下げ
-
9月の主要旅行業者取扱額、訪日・国内で前年割れ 19年比回復率7~8割
-
訪日プレミアムツアーなど支援 観光庁補正予算543億円 地方誘客と消費拡大へ
-
JAL、地域とつながり創造強化 瀬戸内ビレッジと業務提携 アカデミーや国際認証を展開
-
日本の旅行市場規模30兆円へ 訪日・国内旅行の消費拡大で