トリップアドバイザー、第3四半期コロナ前超え
2022.11.28 00:00
トリップアドバイザーの第3四半期(22年7~9月)の営業収益は4億5900万ドルで前年同期比51%増となり、19年第3四半期を3100万ドル上回った。傘下の体験・アクティビティーサイト「ビアター」とレストラン予約サイト「ザ・フォーク」が強力な回復を見せた。マット・ゴールドバーグ新CEO の下、同社は同2ブランドの業績をトリップアドバイザーブランドと分け、これらのビジネスの分析に努めている。
ビアターは第3四半期の営業収益で前年同期比138%増の1億7400万ドルと最大の伸びを記録し、19年比では179%増加した。グループ全体の調整済みEBITDAは1億1500万ドルで、前年同期の7200万ドルから増加。このうちビアターは1200万ドルで1100%増と飛躍した。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「TRIPADVISOR BEATS 2019 REVENUE FOR FIRST TIME, VIATOR UP 138% YEAR-OVER-YEAR」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#体験#新着記事
キーワード#決算#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く