さとゆめ、旅行業登録で新事業 地域で学ぶSDGsワーケーション
2022.09.19 00:00
沿線まるごとホテルなど地域活性化事業を手掛けるさとゆめは、第2種旅行業登録を取得した。トラベル事業部を新設し、第1弾企画として10月から「ローカルSDGsワーケーション」を始める。人と地域のつながりを強め、持続可能な地域づくりを前進させる。
企業の役員・社員を中心に、地域に関心のある幅広い層が対象。SDGsを実践する地域で最先端の取り組みを体験し、地域振興とSDGsの推進を担う人材を育成する。講座形式のセッション2回と現地での異業種交流型ワーケーション3回を合わせた計5回のプログラムを約5カ月間の中で実施する。
訪問先は長野県小海町、山形県河北町、新潟県妙高市。それぞれ2泊3日で、研修、体験プログラム、異業種交流やディスカッションを行う。
【あわせて読みたい】沿線丸ごとホテル化へ新会社 JR東日本とさとゆめ、事業に本腰 JR東日本、無人駅や空き家を生かし沿線丸ごとホテルに さとゆめと協業 2021年3月29日号>活気づく分散型ホテル 観光庁予算化で後押しなるか
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#SDGs#新着記事
キーワード#ワーケーション#新着記事
キーワード#分散型ホテル#新着記事
キーワード#地域振興#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く