コロナ後のMICE都市の条件とは 9月22日にウェビナー開催 潮流や事例紹介
2021.09.02 18:14

持続可能な都市づくりのコンサルティングを手掛けるGDS-Movement(ジーディーエスムーブメント)は9月22日、自治体やコンベンションビューロー、DMO(観光地域づくり法人)、旅行会社など、MICEや観光業界の従事者を対象にオンラインセミナーを開催する。テーマは「サステナビリティの先を行くリジェネレーションとは?」。
世界的潮流であるサステナブルツーリズムや、その次に来るといわれるリジェネレーション(再生)について、エキスパートが語る。リジェネレーションの先進都市としてコペンハーゲンの成功事例も紹介する。
GDSは観光・イベントの視点から都市の持続可能性の度合いを数値化し、持続可能な都市づくりを支援している。セミナーは日本の観光産業に向けて特別に開催するもので、MICE誘致などに取り組む都市の国際競争力の強化や地域活性化に生かしてもらう狙い。GDSの最新の取り組みも紹介する。
使用言語は英語で日本語字幕が付く。参加費は無料。事前申込制で定員150人。
詳細・申し込みはウェブサイト(https://www.convention.co.jp/news/detail/contents_type=15&id=1103)へ。
【あわせて読みたい】MICE開催都市にSDGsの波
カテゴリ#トピックス#新着記事
キーワード#MICE#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項