GW国内線、旅客数大幅増 19年には依然とどかず
2021.05.17 00:00

コロナ下で迎えた2度目のゴールデンウイーク(GW)は、国内線の旅客数が前年から大幅に増えた。座席供給量の増加幅を大きく上回る。ただし、緊急事態宣言の再発令に伴う移動自粛やGoToトラベルキャンペーンの停止継続などによって運休・減便は続いており、19年に比べると座席数・旅客数はともに半数程度にとどまった。
全日空(NH)は前年の約4.3倍となる87万5218席を供給し、約11.2倍の41万4318人が利用した。利用率は29.0ポイント増の47.3%。しかし、19年比では、座席数が32.4%減、旅客数は63.4%減だった。
日本航空(JL)も同様の傾向で、ジェイエアなどグループ6社計の座席数は前年比約2.4倍の64万9265席、旅客数は約7.7倍の31万8555人だった。利用率は34.0ポイント増の49.1%。19年に比べると、座席数は31.8%減、旅客数は63.5%減にとどまった。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#ANA#新着記事
キーワード#JAL#新着記事
キーワード#ゴールデンウィーク#新着記事
アクセスランキング
Ranking