グーグル、ホテル予約リンク無料に 広告収入に影響も「利益促す」
2021.04.05 00:00

グーグルは、グーグルトラベル(Google.com/travel)上でのホテル予約のリンク掲載方法を見直し、ホテル、OTA(オンライン旅行会社)、その他予約サイトが無料で表示できるようにした。これまでは有料で、広告入札モデルで表示順が決まっていた。
3月9日以降、旅行者が目的地の宿泊施設を検索し、概要タブに表示される予約モジュール内でホテルをクリックすると、最大4つの広告枠に加え2つの無料掲載枠を追加した。料金タブをクリックすると、広告に加えて、無料予約リンクが表示される。ホテルやOTAはホテルセンターのアカウント設定を介して参加できる。
グーグルによると、無料の予約リンク掲載順は、価格、クリック率、ランディングページのエクスペリエンスなどを考慮したアルゴリズムに基づいており、商取引関係、広告、グーグルへの報酬は考慮していない。
リチャード・ホールデン旅行プロダクト管理担当副社長は、「ユーザーが自ら下す決定に自信を持てるようにするため、最も多くの情報を提供する方法を検討してきた」と話す。一部の広告収入を失うことになるが、長期的には利益を促すとみている。また、一部事業者と試行した結果、個々のホテルとOTAのトラフィックとエンゲージメントが増加したとしている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Google eliminates fees for hotel booking links」
【あわせて読みたい】グーグル訴訟、OTAが米国称賛 2大OTAの広告費110億ドルと上昇、最大の行き先はグーグル OTAに迫るグーグルの脅威
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
?>
-
ナイトツーリズムに関心 ブッキング・ドットコム25年予測 気候変動の懸念も
?>
-
JALダイナミックパッケージにキャンセル保険 国内向け 旅行者の要望反映
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#グーグル#新着記事
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項