TUI、今夏の予約280万人 店舗閉鎖でオンライン直販大幅増
2021.03.08 00:00

TUIグループの今夏の予約はすでに280万人に上っている。19年夏に比べ44%減だが、今年1月の1日当たり予約は昨年12月から70%増加。予約のピークをこれから迎えるため、同社は今夏に正常に戻ることを期待している。
21年第1四半期(20年10~12月)に18億ユーロを調達しており、これが夏への橋渡しとなる。2月3日現在の現金とその他現金同等物は20億ユーロ強。同四半期の営業収益は前年同期比88%減の4億6800万ユーロで、最終損益は8億1300万ユーロの赤字に転落した。
再編プログラムは順調に進んでおり、23年末までに年間4億ユーロのコスト削減をもたらす見込み。今年の削減額は約2億5000万ユーロの予測。30%のコスト削減と8000人の雇用削減計画のうち、すでに5000人を削減した。現地発着ツアー&アクティビティーのプラットフォームを運営するTUIミューズメントでは、デジタル化を広く推進し、フルタイムの従業員を25%削減した。
セバスチャン・エベル最高財務責任者は、「店舗を閉鎖したことで、全市場でオンラインの直接流通が大幅に増加した。オーガニックのトラフィックの割合も大幅に増えた。コロナ危機後もある程度持続すると予想され、将来の流通コストは大幅に低下する可能性がある」とコメント。第3四半期ごろに予約が正常化し始めるとみている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「TUI continues cost-saving program, looks to summer recovery」
【あわせて読みたい】TUIは危機を乗り越えられるか? 政府に救済される旅行最大手TUI
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#TUI#新着記事
アクセスランキング
Ranking