電子ワクチン接種証明を開発へ、マイクロソフトやオラクル「旅行再開に不可欠」
2021.02.08 00:00

旅行や仕事、学校などの再開に向けて、新型コロナウイルスワクチンの接種記録をデジタルで証明しようと、新たなイニシアチブ「Vaccination Credential Initiative」が立ち上がった。マイクロソフト、オラクル、セールスフォース、コモンズ・プロジェクト財団が名を連ねる。ユーザーが接種したことを証明する情報を暗号化し、アップルウォレットやグーグルペイなどに保存できるようにする。スマートフォン非保有者にはQRコードを印刷した紙での提供を想定している。
オラクルのマイク・シシリア上級副社長は、「世界がコロナから回復し始めると、予防接種、検査、その他の医療記録への電子アクセスが旅行の再開に不可欠になる。インターネットバンキングと同じくらい簡単で安全に情報にアクセスできるようにする」と述べている。
イニシアチブは、コモンパスなどの健康証明アプリと連携して開発されている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Microsoft, Oracle, Salesforce to create standards for storing, sharing vaccination records」
【あわせて読みたい】健康証明アプリの開発続々 IATA、21年早期に健康証明アプリ 国際線再開へデジタル健康証明書、UAらが試行
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#IATA#新着記事
キーワード#世界経済フォーラム#新着記事
キーワード#新型コロナウイルス#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
雇調金受給額、観光関連が上位独占 ANA筆頭にKNT-CTやHISも
-
12月百貨店外客売上89%減、通年は4年ぶりマイナス
-
ワクチン接種開始で新サービス、旅行会社やバス会社が余剰資源生かして
-
四国全域でワーケーション推進、周遊型プランや紹介窓口を整備
-
オンラインツアー好調の琴平バス、訪日も強化 コロナ後へ未開拓エリア紹介
-
持続可能な観光地経営 待ったなしの行動改革とイロハ
-
シニアの国内旅行意欲が復活 JTB総研調査、海外旅行の世代交代も
-
20年の日本人国内旅行消費55%減、近場旅行伸び単価9%低下
-
MSCクルーズ、新造船に人型ロボット 最新技術で未来空間提供
-
『女将は見た 温泉旅館の表と裏』 伝統文化支える存在たるゆえん