エアビーアンドビー上場、業界から賛辞相次ぐ「OTAよりはるかに優れる」
2020.12.14 00:00
エアビーアンドビーは11月16日、米ナスダック市場に上場する方針を明らかにし、日本の目論見書に当たるS1を米証券取引委員会に提出した。同社の新規株式公開(IPO)は何を意味するのか。旅行業界の識者に聞いた。
ワイルドビーストのジャレッド・アルステア共同創業者は、「エアビーのIPOはわれわれがすでに認識していたことの多くを裏付けている」と話す。たとえば、強力なブランドの構築はオーガニック検索を拡大するうえで重要だが、目論見書によると、エアビーでは、20年はこれまでのところ全トラフィックの約91%をオーガニック検索が占めているという。「当初からパフォーマンスマーケティングではなくブランド構築に投資し、他のOTA よりはるかに優れている」(同)
エアDNA のトム・ケイトン共同創業者は、「ドライブ旅行や地方といった旅行のメガトレンドを考えると、ホームシェアは成功の道筋ができている。さらに資本市場は特にハイテク株に対して信じがたいほどの回復力を示しており、エアビーが適切に販売すれば“勝者株”に入ることができる」とする。
VR スケジューラーのジル・メイソンCEO は、「エアビーの成功とIPO は、現在の世代が一般的な経験よりもローカルの文化や味、環境をより大事にすることを証明した。バケーションレンタルはコロナ禍で唯一収益性の高い旅行分野で、同社は第3四半期に収益を上げており、新興企業に大きな可能性を示している」と述べた。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「”Perfect timing” – Travel industry reacts to Airbnb’s IPO filing」
【あわせて読みたい】エアビーアンドビー、IPOへ登録書類提出 エアビーアンドビー、コロナ禍は「追い風」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#エアビーアンドビー#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く