ブッキング・ドットコム、コネクテッド戦略は棚上げ 宿泊事業を優先
2020.10.19 00:00

OTA(オンライン旅行会社)のブッキング・ドットコムは、依然として多くの国で国境を越えた旅行制限が実施されていることから、主に自宅近郊を旅行する顧客のニーズを満たすために事業の優先順位を見直している。これは同社が掲げるコネクテッド・トラベル戦略を保留することを意味する。
コネクテッド・トラベル戦略とは、宿泊施設や交通機関、観光、決済などを含むパーソナライズされた一連の体験の提供。アンジェル・ユル・マンカス・アジア太平洋地域マネージングディレクターはオンライン旅行業界の国際会議「ウェブ・イン・トラベル」のバーチャルイベントで講演し、コネクテッド・トラベルは長期戦略の一部であり、現在の優先順位は低下していると語った。「市場が抑圧されている時はコア事業を2倍にする必要がある。われわれのコアは宿泊事業だ」。第2四半期(4~6月)と7月の新規宿泊数は平均で70%が国内旅行で、一部市場では100%に達した。19年の国内予約の45%と比べ大幅に伸びている。
このため、日本では国内旅行者のニーズが高い旅館の在庫確保に力を入れた。韓国やインドネシアなどでは、代替の支払いオプションを使用できるようにするなど決済機能を拡張した。「特にアジアでは、地元に適応しなければ国内旅行者の大部分を失ってしまう」(同)
マンカス氏は国内旅行者向けのマーケティング戦略について、地元の市場に深い洞察を持ち旅行需要を促進できるグラブやLINE などとの提携を通じて「大きな勝利を見据えている」と述べている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Booking.com pursues domestic growth, downplays “connected trip” strategy」
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#ブッキング・ドットコム#新着記事
キーワード#宿泊#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大