法人旅行の米トリップアクションズ、新規顧客獲得で好調
2020.10.05 00:00
法人旅行を手掛けるスタートアップの米トリップアクションズは、IPO で転換可能な1億2500万ドルの資金借り入れと3億5000万ドルの現金の準備により、新しいサービスの開発を加速している。
「エンタープライズ・エディション」では、AI(人工知能)を用いた予約、支払い・経費管理のテクノロジー、注意義務、安全機能に加え、旅行会社チームによる24時間サポートを提供する。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった3月以降、400を超える新規クライアントを獲得し、その多くは従来の法人旅行管理会社から切り替えたグローバル企業だ。同社はコロナ禍のニーズに対応するため、航空券変更手数料免除の自動追跡と適用、旅行ポリシーの更新など、新機能を急速に構築している。
顧客企業の出張は週ごとに増加し、同社は来年半ばまでに50%程度に回復すると予想する。ミーガン・アイゼンバーグCMO は、「より多くの企業が回復する時により良い可視性と管理が必要だ」と語っている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「TripActions targets large global companies with launch of “Enterprise Edition” services」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#業務渡航#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く