当日券割引販売のtktsが日本上陸、演劇など最大半額
2019.09.09 01:00

訪日客のFIT化で旅行中の体験素材の充実が叫ばれるなか、ユニークなビジネスモデルが登場した。ミュージカルや演劇の当日・翌日チケットを販売する米ディスカウントチケットストア「tkts(ティーケーティーエス)」が8月27日に東京・渋谷、9月5日に大阪・難波で開業した。旅行業第2種のロングランプランニングがtkts運営元からライセンスを取得し、日本での展開にこぎ着けた。伝統芸能や音楽ライブまで幅広く扱い、より気軽にエンターテインメントに触れる機会を提供する。
ニューヨーク発祥のtktsはブロードウェイの公演チケットを公式に割り引いて販売している。繁忙期は1日に7000枚を売り上げるなど、観劇のインフラとして根付いているという。ロングランプランニングは日本でこの事業モデルを目指し、訪日外国人向けにチケットや体験プランを扱う販売ブース「チケッツトゥデイ」を展開してきた。拠点は東京や大阪、福岡など15カ所以上に広がり、常時70~80件程度を扱う。人気の高い公演は根強いファンによって数カ月前から予約が入るが、「非ファン層に日本のエンターテインメントをもっと身近に感じてもらえるようにしたい」というのがポリシーだ。
旗艦店の渋谷では、世田谷パブリックシアターで上演中の演劇や大歌舞伎、さらには相撲の朝稽古見学など体験プログラムまで、40件程度をそろえる。一部で定価もあるが、最大で50%割引のほか、キャッシュバックなど特典を付けて販売する。
これまでは1週間先までの公演を扱ってきたが、tktsでは原則として当日・翌日に絞り込む。拠点の見直しも踏まえながら、年内にチケッツトゥデイをすべてtktsに転換する予定だ。
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
?>
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
?>
-
訪日客の入院医療費を保証 ナップ賃貸保証、未収リスクに対応
?>
-
東急、最高クラスのホテル開発へ 歌舞伎町タワーに来春開業 競合はアマンやブルガリ
?>
-
韓国の旅行業界、夏の日本旅行再開に期待 北海道にチャーター便も
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
地域創生インバウンド協議会、富裕層向け旅行販売で実証事業 企画から手配までワンストップ
?>
-
21年の訪日消費額1208億円 観光庁試算 観光途絶え、コロナ初年比8割減
キーワード#エンターテインメント#新着記事
キーワード#タビナカ#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少