欧州ホテルの取消率40%に OTA規定の影響
2019.05.20 18:39

ディーエッジが実施した調査で、欧州のホテルの取消率が40%に達していることがわかった。予約変更を無料とするOTA(オンライン旅行会社)の規定が影響している。
この調査は14~18年に毎年、680施設の200の異なる販売チャネルを対象に実施している。14年の取消率は32.9%だったが、18年には39.6%に上昇した。欧州で48.3%のシェアを持つブッキング・ホールディングスは過去4年間で6.4ポイント上昇し、18年にOTAで最も高い50%に達した。エクスペディアグループは6ポイント増の26.1%。一方、ホテル直販の取消率は18.2%と低い。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Hotel cancelation rate at 40% as online travel agencies push free change policy」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#ホテル#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減