注目の“スーパーアプリ”、シンガポールのグラブも標榜
2019.05.20 18:27

ライドヘイリング(配車)を手掛けるシンガポールのグラブは新たなサービスに乗り出し、東南アジアで最大の“スーパーアプリ”になる野心を抱いている。同社のプラットフォーム上で、旅行計画、ホテル予約、オンデマンドのビデオストリーミング、映画チケット販売の4つの新サービスを開始すると発表した。ホテル予約はアゴダなど、いずれも他社と提携する。アゴダによるホテル予約は4月23日から、その他のサービスは6月までに順次開始する。
18年に30億ドルを調達したグラブは、プラットフォーム上で合計500の提携先とAPI接続する計画だ。すでに2年前から食事の出前サービスやモバイル決済のサービスを展開している。
ホテル予約では、プラチナ、ゴールド、シルバーとレベル別の会員組織を編成し、20ドルまでの割引券を提供する。なかでもプラチナ会員はブッキング・ドットコムの会員プログラムに自動的にアクセスされ、10%割引の特典が提供されるほか、全予約に自動的に個人旅行保険がかかる仕組みだ。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Grab expands beyond ride-hailing with new services to become “everyday super app”」
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#グラブ#新着記事
キーワード#シンガポール#新着記事
キーワード#ライドシェア#新着記事
キーワード#牛場春夫#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減