SDGs
-
ひがし北海道、サステナブルな旅推進へ10のヒント公表 「自慢の水道水をマイボトルで」
-
シンガポール、国家レベルでサステナビリティー認証 観光戦略に合致
-
観光庁、持続可能な観光にノウハウ集 事業者の取り組み支援へ
-
SDGs学習ツアーに需給ギャップ 東京都の実態調査 自治体の6割が「取り組む予定なし」
-
コンカー、新時代の出張管理 テレワーク促進やCO2削減で 国内手配も強化
-
HIS元専務の行方氏、「サスタビ」始動 地域に配慮した旅を提案 コミュニティー創出へ
-
JTB、全方位の商品設定で海外旅行喚起 3年ぶり本格展開 5類移行発表後の反応多く
-
JTB山北社長、産業と市場の両面からSDGs啓蒙へ 遅れ解消をけん引
-
重要性増す出張時の鉄道利用 手配には課題も
-
JCMAがサステナビリティ方針 MICE振興とSDGs貢献で業界発展へ
-
トラベル・コーポレーション、ネットゼロへ社内基金 旅行ブランドごとに利益から寄付
-
IATAとトラバリスト、排出ガス測定で協力 大手OTAが計算データなど検討
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く