日本観光振興協会
-
日観振、観光発展へ政策活動など推進 国際組織とも連携
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
お出かけ情報メディア、閲覧数躍進 宿泊予約系は苦戦 自治体は新潟・岡山が2桁増
-
ツーリズムEXPO、22年は4年ぶり東京 開催前後も情報発信 ウェブと融合
-
日観振、観光再起動へ緊急要望 早期の需要喚起策や入国規制緩和
-
日観振と日商、地域のBCP普及へモデル事業 鳥羽市など3地区
-
経団連、帰国後隔離の早急な見直し提言 ワクチン接種完了なら免除
-
日観振調査、旅先での関わり「抑えたい」が過半 醍醐味薄れる懸念
-
日観振、観光産業の強靭化へ活動強化 政策提言など柱に
-
日観振、日本の観光再生を宣言 事業・雇用維持へ 地域と団結呼びかけ
-
HP閲覧、事業者苦戦も自治体堅調 都道府県別トップの大阪3割増
-
日観振、新たな観光呼びかけ 百貨店協会が取り組み紹介
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
-
観光業界キーパーソンに聞くリーダー論
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム