日系OTAのウェブ販売好調 WiTジャパンで現況報告 AIやタビナカに成長機会
2023.07.17 00:00
オンライン旅行関連事業者が一堂に会する国際会議、WiTジャパンが7月5~6日に都内で開催された。日系大手4社が登壇したパネルディスカッションでは、各社が国内宿泊流通の好調ぶりを語った。
登壇したのはリクルート、一休、楽天グループ、JTB。4~6月のオンラインでの国内宿泊予約件数について、JTB、リクルート、一休は19年同期比2桁以上の成長だという。楽天は「非常に好調」と述べるにとどめたが、22年度の国内宿泊流通総額は19年度比12.9%増とコロナ前を上回った。
次の成長機会をどこに見いだしているかという問いかけに対し、楽天と一休はAI(人工知能)の活用と回答した。楽天はグローバル市場も挙げ、「第3国間取引で勝っていかないと将来繁栄する道はない」(高野芳行上級執行役員コマース&マーケティングカンパニートラベル&モビリティ事業ヴァイスプレジデント)などと述べた。
共通してタビナカを挙げたのは、リクルートとJTB。リクルートの宮田道生旅行プロダクトマネジメントユニット長は、業務支援サービス群のAir ビジネスツールズを強化する意向を示した。
加えて、JTB はインバウンド、一休はヤフートラベルも成長機会に挙げた。
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く