『ルーヴルの猫 (上・下)』 巨大な迷宮めぐる美術書のごとき作品
2022.05.16 00:00


ちょっと前の話になるが、漫画でルーヴル美術館を表現する「ルーヴル美術館BD(バンドデシネ)プロジェクト」の一環として日本で企画展などが開催され、荒木飛呂彦や谷口ジローなどそうそうたる漫画家が参加した。今回ご紹介するのは、松本大洋がこの企画のために描き、20年に米国の漫画賞、アイズナー賞を受賞した作品だ。
主人公はルーヴル美術館に隠れ住む猫たち。夜警のマルセルに餌をもらいながら屋根裏に潜み、天気のいい日は屋上に出て、満月の夜は屋外に遠征。そんな平和な毎日に歩調を合わせられない白猫「ゆきのこ」は、絵に魅入られたように閉館後のルーヴルをさまよい歩く。ゆきのこを偶然見かけたルーヴルのガイド、セシルは猫の話を通じマルセルと言葉を交わすようになり、50年前に失踪した彼の姉がルーヴルの絵の中に入ってしまったと聞く。誰も信じないその話をセシルは真面目に受け止め、絵を探す手伝いに乗り出す。
一方、ゆきのこは仲間に注意されながらも館内を巡るのがやめられず、いら立った黒猫「ノコギリ」に襲われけがを負い、マルセルたちに救われる。マルセルの姉はどこに行ったのか。そして、ゆきのこはどうなってしまうのか。切ない物語が紡がれていく。
いまさら指摘することでもないが、とんでもなく画が魅力的だ。人の目に見えるリアルな猫たち、猫同士の目で描かれる擬人化された猫たち、そして数々の名画とルーヴルの建築や舞台裏。読者はセシルに案内されたり、ゆきのこ目線で絵を見上げたり絵に迷い込んだりしながら、ルーヴルの世界を堪能することになる。
読了後は巨大で歩くだけでも大変なあの疲労感や人混みも懐かしくなること請け合いな、美術書のような作品だ。

山田静●女子旅を元気にしたいと1999年に結成した「ひとり旅活性化委員会」主宰。旅の編集者・ライターとして、『決定版女ひとり旅読本』『女子バンコク』(双葉社)など企画編集多数。最新刊に『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ』(辰巳出版)。京都の小さな旅館「京町家 楽遊 堀川五条」「京町家 楽遊 仏光寺東町」の運営も担当。
カテゴリ#BOOKS#新着記事
-
?>
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
?>
-
『ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔』 その日常から大国の謎を説く
?>
-
『まちをあるく、瀬戸でつながる』 地域に本気で寄り添ってこそ
?>
-
『ルーヴルの猫 (上・下)』 巨大な迷宮めぐる美術書のごとき作品
?>
-
『地球の歩き方ムー 異世界(パラレルワールド)の歩き方』 老舗ガイドブックの健闘に喜々
?>
-
『国境を超えたウクライナ人』 強靭さと国民性まざまざ
?>
-
『冬牧場 カザフ族 遊牧民と旅をして』 厳しくも美しい自然との共生
?>
-
『もてなしだけではもう食えない ホテル経営学の本質と実践』 基本原則を小説仕立てでわかりやすく伝授
アクセスランキング
Ranking
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
観光庁、全国対象の観光需要喚起策スタート GoToは「やらないということではない」
-
今夏のクルーズ中止で関係者落胆 再開の壁高く 海事局「めど立たない」
-
進化するペット同伴の旅 運輸大手が環境整備に本腰
-
『送別の餃子 中国・都市と農村肖像画』 幾多の出会いと別れが織り成す豊かさ
-
コロナ不活化の除菌スプレー、富士フイルム和光純薬が発売
-
兵庫県龍野地区、分散型ホテルで地域再生 民間投資呼び込む 改正不特法も活用
-
4月の百貨店外客売上高47.6%増 客数2割増で3カ月ぶりプラス
-
全長1万㎞のジャパントレイル始動 歩く旅を外客誘致の新たな素材に
-
徳島市、出張前後の旅行を助成 ブリージャーに5000円