三菱地所、歩き旅の促進へ新会社 ハード伴わないまちづくり JTBと共同で地域活性化
2021.12.06 00:00
三菱地所は、歩く旅をデジタル技術で手助けすることで新たな楽しさと地域のにぎわいを創出するサービスに乗り出した。利用者はスマートフォンアプリで旅先の情報を収集し、旅の最中にはGPS連動型音声ガイドで地域の隠れたストーリーを聞き探索できる。店舗と提携し、地域文化に触れるコミュニケーションの場も設けた。新設の100%子会社「膝栗毛」が手掛け、JTBコミュニケーションデザイン(JCD)と共同でコンテンツ開発や自治体・企業との連携を進める。
三菱地所でエリアマネジメント企画部を統括する米田大典氏が新会社の代表取締役に就いた。新サービスは社内の新事業提案制度に自ら応募し、実現した。「ハードを開発できない場所の方がむしろ多く、そこの文化が失われつつある」と地域の課題を捉え、人の流れをつくることでハードの開発を伴わない新たなまちづくりを行う。
歩き旅ルート第1弾として、日本橋から草津まで東海道の13区間の立ち寄りスポットや地域情報、店舗などのコンテンツを提供している。訪れた場所の写真を撮影し、アプリに登録するとポイントが貯まる。ポイントをアイテムと交換できる機能や、体験を発信してユーザー同士の交流を促す機能も設ける予定だ。店舗は現在14カ所と提携しており、今後増やしていく。
企業や自治体にアプリのシステム提供やコンテンツ作成、ブランディング支援などを行うことで収益を得るビジネスモデル。JCDが持つ自治体との強いパイプや地域活性化のノウハウを生かす。JCDの川杉章エグゼクティブプロデューサーは「コンテンツを広げて可視化できる」と高い期待を寄せる。エリアは静岡・大井川流域、京都太秦・二条などに広げる予定。
【あわせて読みたい】DMO東京丸の内の藤井事務局長が語るMICE誘致へのエリアマネジメント 東京・丸の内に観光ハブ拠点開業 オンライン体験で地域課題解消、JTBコミュニケーションデザインが食材ロスに焦点
カテゴリ#地域の観光#新着記事
-
?>
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
?>
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
?>
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携
?>
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
?>
-
次の成長へ「住むNIPPONIA」 NOTEが構想 居住から入るまちづくり
?>
-
日産、今度はアドベンチャーツーリズム 外遊びで子供に学び 全国28カ所で体験案内
?>
-
台東区でユニバーサル地図サービス 車椅子やスーツケースでの移動に有効
?>
-
旅行者のマナー啓発、初の全国一斉開催 ツーリストシップが発信を強化
キーワード#JTB#新着記事
キーワード#三菱地所#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
-
COP初、観光業の気候対策宣言で歴史的節目 課題は行動 日本の出遅れ感指摘する声も
-
JTBの中間期、増収減益 非旅行事業の減少響く
-
リゾートトラストと三菱商事、医療観光で合弁事業を検討
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
-
廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
-
新千歳も外国人入国者プラスに 主要空港の8月実績 韓国けん引
-
AI浸透で観光産業に3つの変革 企業関係管理でパーソナル化 流通は直取引に
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携