エクスペディア、第2四半期の業績改善 先行きには懸念
2021.08.23 00:00

エクスペディアグループの21年第2四半期(4~6月)の営業収益は前年同期と比較して270%増加し、約21億ドルとなった。総収入は約27億ドルから約210億ドルへと大幅に増加した。
しかし、業績に関する声明の中で、ピーター・カーンCEOは新型コロナウイルスの変異種の流行について懸念を表明した。「バケーションレンタルの強力なパフォーマンスと従来型宿泊施設の改善の恩恵を受けたが、海外旅行と法人旅行の需要減少、小規模市場と低価格施設に対する需要増によって相殺された。変異ウイルスは旅行業界に不確実性をもたらしており、世界でより多くのワクチンが接種されるまで、旅行回復への道のりは平坦ではない」としている。
そのため、同社はユニセフと提携し、ワクチンの世界的な流通を支援するプログラムを立ち上げた。予約ごとに2ドルを寄付する。
第2四半期の総収入に占める商材ごとの割合を見ていくと、宿泊施設が73%、広告・メディア8%、航空4%で、その他収入が残りの15%を占めた。販売・マーケティング費用は約12億ドルで前年同期に比べて320%増加した。調整後EBITDAは2億100万ドルで、4億3600万ドルの損失から黒字転換を果たした。
【あわせて読みたい】エクスペディア第1四半期4割減収、宿泊単価は10%増
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#OTA#新着記事
キーワード#エクスペディア#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少